【歴史のふるいにかけられた世界で最も面白い本を学ぶ会】
〜11/30(金)第一回目シリーズ〜
『今さら聞けない常識としての哲学をこっそり学ぶ会』
こちらの古典読書会では、
同じ1冊の古典を、月に一回開催する会の当日までに各自が読み、そこで感じたことや学んだことや疑問などを、2〜3ヶ月程かけて分かち合い、楽しみながら学びを深めていきます。
本は誉恵留塾の方で選びますが、参加者の方にもとりあげてほしい本があればそちらも加味しながらチョイスしていきます。
【日時】
第一回目シリーズ
『今さら聞けない常識としての哲学をこっそり学ぶ会』
『ソクラテスの弁明/プラトン著』
2018年11月30日(金) 19:00-21:00
第一回目で扱う古典はプラトン著の「ソクラテスの弁明」になります。
どこの出版社の「ソクラテスの弁明」でもOKです。
(ex.岩波文庫、光文社古典新訳文庫など)
各シリーズは3回程かけて学ぶ予定です。
第ニ回目シリーズでは
【世界最古の恋愛小説で大恋愛を学ぶ会】を予定しております。
お楽しみに。
【場所】
セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ 新宿グランドタワー30F店
〒160-0023
新宿区西新宿8-17-1
住友不動産新宿住友グランドタワー 30F
最寄駅東京メトロ西新宿
http://www.segafredo.jp/shop_list/shinjuku-grand-tower-30f/
【参加費】
誉恵留塾会員:月謝制¥5000/月
各回単発参加チケット¥6000
参加料金は事前振込をお願い致します。
各回単発チケットの方は、当日主宰者にお支払いください。
飲食代金は各自お支払いをお願い致します。
【内容】
誰が先生でもなく、
古典が好きな方から、読んだことのない方まで、自分が古典を読んで感じたことを分かち合い、楽しみながら自然と学べるということに主眼を置きますので、古典を読まない方も安心して参加して頂けます。
むしろ、古典をあまり読めないし、読んだこともないけれど、読めるようになりたいという方こそ、是非ご参加いただいて、古典を楽しく読めるようになってもらえたら主宰者としては幸いです。
司会進行役として、
作家の藤由達蔵氏にご参加いただきます。
【主宰者の想い】
この「古典を楽しむ会」では、皆さんに参加頂くことで古典をより楽しんで読む習慣が身につくことを第一に意図しています。
参加いただくことで、世界最高峰の名著である古典を読むことになります。
古今東西、哲学から歴史から恋愛小説から、世界のありとあらゆる最高レベルの書物を取り扱いますので、
そうした古典を読むことでこの世界を知ることにもつながることと思います。
非常に楽しみですね。
また、
一人ですとなかなか読みにくかったり、理解が難しかったりする古典ですが、
古来から現代の最先端の教育機関でもなされている古典の学び方である
「多人数で学びを深める」
という最高の方法ですので、楽しみながら学びを深めていけることと思います。